メロンソーダXの日記【適応障害で休職→退職しました】

適応障害になり休職→退職しました。

休職中になってからのお金のこと(貯金、iDeCo、NISAの停止)

昨日上司からお電話がありました

話しているときはそうでもなかったのですが

電話を切ってから少し涙が(;_;)出てしまいました

 

要するに私の役職は後任が決まったようです、、

 

今日は、勉強する気も起こらなくて、映画を見に行きました

 

子どもが生まれてから、映画館で映画を見たのは初めてでした

 

ポップコーンとメロンソーダをほお張りながら、しばし映画の世界へ

 

また行ってみたいなと思いました😊


f:id:melon_sodax:20230721170823j:image

さて本題です、

休職となって1ヶ月ほどたって、まあ落ち着いてきたのかなと思います。

 

休職してからやめたお金の事を書いて見たいと思います。

 

①定期預金の毎月引き落としをやめた

「先取り貯金」というものですな😉

 

お金を貯めるには一番自分に合ってるなあと思いますが、きっちり給与というものが安定して入ってくるまでは停止します

 

②定期預金を解約した100万円

傷病手当、失業手当など申請はしていくつもりですが、こういうものは中々入ってこないもの

 

そして退職することになったら3大お金がかかる「健康保険」「国民年金」「住民税」に備えて解約しておきました

 

iDeCoを金額0に

去年とても苦労して手続きして始めたiDeCoですが、限度額一杯で組んだのと退職ともなれば何の節税対策にもならないので金額0に変更しました

 

具体的には「運用指図者」になって月月の拠出をやめること

 

始めるときの手続きはすごく大変だったのですが、やめるときは紙一枚でオッケーとのこと楽天証券さんに電話をして確認しました

 

④積み立てNISAもやめる

まとまった金額をインデックス投資したあと、何となく興味を持ち続けたいという理由で続けている積み立てNISAもやめようと思います(手続きまだ)

まあこちらは金額が5千円ですが

 

と、この辺りがやめたことでした

一方、今のうちに無職になる前にとやっておいたのが

 

⑤子どもの共済保険に加入

保険とクレジットカードは就職中にやっておくべし!と思うのですが、結果論でいうと多分無職でも子どもの共済は申し込めました

 

前から気になっていた生協の子ども共済です

個人賠償責任保険160円も追加しておきました

 

・・・

「いつ退職しよう?」

 

と最近はタイミングのことばかり考えています

 

療養期間いっぱいで退職するのと

今すぐ退職してそのまま療養期間中は傷病手当をもらい、療養期間があけたら失業手当の申請をするのと

 

あまり変わらないのだろう、

 

というのが色々と自分でも調べてみた結果ではあるのですが

 

「いや、あと1ヶ月は、、」

 

と慎重にもなってしまいます

 

でも、そろそろ決断の時期も迫っています